bekiranofuchi’s blog

社会を独自の視点で描いてみたいという男のつぶやき。

沖縄県知事かく戦えり

平成最後の夏に翁長沖縄県知事が亡くなられた。

オール沖縄のスローガンを掲げて前知事を破り沖縄県知事に就任してから約4年。まさに孤軍奮闘そして獅子奮迅の政府との闘いであった。日本全土の0.6%に過ぎぬ沖縄の土地に在日米軍基地の70%が配置されている。基地周辺で頻繁に起こる米軍人の不祥事そして相次ぐ米軍機の墜落事故。しかし米兵の暴行事件で渡米して米政府の国務次官補・国防次官補と交渉しているのは沖縄県知事であった。日本政府は沖縄における米軍基地の存在と派生する諸問題を放置している。米軍人による不祥事や米軍機事故に対しては形だけの政府抗議で一件落着としてしまうのである。日本国憲法の実態的な上位法というべき日米安保条約地位協定がある限りどうしようもないからだ。これら条約の改定交渉もせずに手をこまねいたままの日本政府である。

戦前からこの国の指導者の沖縄に対する姿勢は冷酷だ。あの日米戦が終局に至ると指導者は、一億火の玉となり本土決戦だ、と国民を叱咤激励した。しかし本土決戦を実行したのは一億国民のうち沖縄県民のみだ。そして世界の戦史上類例を見ない軍人と同数に達する沖縄民間人の命が失われた。ところがこの国の指導者は自らは決戦に身を晒すことなくましてや玉砕などまったくせずに無条件降伏してしまった。そしていまだ国民に向かい、とりわけ沖縄県民に対して謝罪の言葉もないまま、この国の指導層は米国への屈辱的な隷属を担保に保身と私利拡大を図っている。そんな永久敗戦国、日本の姿が象徴的に凝縮されているのが沖縄なのだ。

翁長知事はこんな国家に異議を唱え粘り強く米国隷属下にある沖縄の即ち日本の現状打破を訴え続けた。ところが政府もマスコミも翁長知事には冷たかった。さらに沖縄県民を除く大多数の日本国民はそんな訴えにさえ無関心であった。歴史を知らぬのか自分さえ良ければ構わぬということか、同胞として何とも嘆かわしい限りだ。

沖縄玉砕の前夜、沖縄の海軍陸戦隊司令官大田実少将は、沖縄県民の悲惨な奮闘を讃え海軍次官あてに次のように打電した。

「謂フ 沖縄県民斯ク戦ヘリ
 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」

この痛切なる訴えはいまだ日本国と国民には無視されたままだ。

日本国と国民統合の象徴たる天皇皇后陛下は皇太子ご夫妻時代を含め計11回沖縄慰霊のご訪問をなされているというのにだ。

この国の国民に訴えたい。

「翁長知事かく戦えり

 沖縄県民に格別の配慮を賜らんことを」