bekiranofuchi’s blog

社会を独自の視点で描いてみたいという男のつぶやき。

アメリカ大統領と分断を巡る妄想

アメリカ大統領選挙では、集団心理を利用したバーチャル扇動ゴッコが国の内外を席巻し妄動にかられた方々もおられたように思います。

私はアメリカ大統領選で妄動ならぬ妄想を逞しくしました。

一つは、
あのトランプの後任にもかかわらず新大統領に何ら魅力を感じないのは何故だろうか。
そういえば日本の首相交代は更にお粗末だった。
近頃は政治に携わる人間に高い資質の人がいないのではないか。そんなことは既に国民は了知した上での虚しい政治劇だったのでないだろうか。
だからこそ、史上最高齢の大統領が今頃になって「アメリカの民主主義」の勝利宣言を行い、国民の連帯を連呼せざるを得ないのではないか。これが空虚な政治劇の幕引きか。

反トランプが世論の趨勢であったなら、夢を持って将来の国家ビジョンを語る若い政治家が輩出し、アメリカ民主主義の大義のもと論争に勝利した若者が大統領候補者に選出されても良かったはずだ。
思うにGAFAを筆頭に他の分野で活躍できるような人材は政界には入ってこないのだろう。
破綻した経済のトリクルダウン理論は政治の世界でも成り立たないようだ。

もう一つは、
アメリカ社会の分断はトランプ大統領就任のはるか前から兆候を見せていた、にもかかわらずいままで見てみぬふりをしてそのツケを一切合切トランプ個人に転換するのは、どう考えても理不尽だ。
たった一人の異様な変人が権力を掌握してから四年足らずで大国のアメリカ社会を分断できるはずはないだろう。

そもそもトランプは民主主義的手法に則って選出されたではないか。そんなトランプを選出した選挙民の責任はないのだろうか。国民の良識と知性は問われないのだろうか。
そこでアメリカの大義なる民主主義だが、その理念を支えるのは自由と平等だろう。しかし時には対峙することでその特性を表象する概念でもある。

この概念を並存させたのが民主政治という水平思想。
いっぽう移民に始まる多民族の国民国家、その統合という垂直思想。
この組み合わせはそもそも相性からして良くはなかった。
しかし南北戦争を経験すると指導層は人材の厚みを増した。さらに二つの世界大戦は経済的繁栄と世界のリーダーシップをアメリカにもたらし、水平と垂直思想の交点を確固たるものとした。

ところが自ら旗振りをしてきた新自由主義とグローリズムという創造的破壊ともいうべき二つの理念により、鉄壁を誇った交点は緩んでしまい、自由は平等を凌駕し貧富の格差は拡大して社会の思想基盤が抱える矛盾を露呈し知の亀裂を生じてしまった。
この修復には困難を極めよう。
なぜなら、身から出た錆とも言える自己矛盾なのだから。